整体師が教える冬の不調とその対策

冬は不調が起こりやすい

冬は関節痛になりやすかったり、寒さのせいで冷えが生じて、色々なところに影響してきてしまう恐れがあります。

特に、冬の時期は、インフルエンザやノロウイルスなど、風邪のウイルスが流行ります。冬の時期は、いつも以上に風邪対策が必要になってくるのです。冬は「寒さ」から、色々な不調が出てきてしまいます。

冷えを一つとってみても、便秘になりやすかったり、なんとなく気だるい感じがしたり、風邪をひきやすくなってしまったり、冷えからくるしびれに悩まされるなんてこともあります。

さらに、ダイエットをしている女性は、冬は血行不良になる事からも、どうしても痩せにくくなる他、むくみも生じてきてしまいますので、いつも以上に温かい食べ物を食べたり、飲み物を飲んだりするといいでしょう。

冷たい飲み物や、生野菜やフルーツなどの冷たい食品もあまり好ましくありません。

なぜ冬の時期は痛みが発生しやすいか

不調が何かと多い冬ですが、肩凝りや腰痛、膝痛など、関節痛がとても多くなってくるのも、この冬の時期です。どうしてかというと、それだけ冬は「血行不良」となるので、いつも以上に肩や腰などに負担がかかってしまうのです。この負担が、痛みとなって炎症を起こしてしまうのです。

冬の対策方法とは

それでは、関節や筋肉に負担がかかりやすい冬の時期は、どのような対策をとっていけばいいのでしょうか?

おすすめは、運動療法や、マッサージなどによって、血行を促す事です。

冬の寒さで、どうしても血の巡りが悪くなってしまうので、自分でマッサージをしたり、こまめに動いたり、一週間のうちに運動をする日を決めてみるというのもいいでしょう。また、整体サロンでマッサージの施術を受けるのもおすすめですよ。